RedBOBIのブログ

日常系ブログです

菜食メシ:訊いてみた1〜無添加とろける保湿バーム〜

菜食メシとは🌱
私が急に思想全く無しの菜食・ヴィーガンに何故か傾いていく事を楽しみ記録するために始めたブログの事です。
まだまだ菜食、ヴィーガンへの移行中であり、意図せず動物性食品が入り込んでいる事もあり得ますので完全ヴィーガンの方は特にお気をつけ下さい。
 
 
 

 

 
 
 
普段使っているものについても成分表を凝視する癖はついたものの、羅列されている成分の一つ一つが動物性なのかどうかの確信が持てない事がある。
そんな時は直接訊こう!と思って幾つかのホームページお問合せにメッセージを投げかけている。
今回は題名にある無添加とろける保湿バームという商品について動物性原料を使っているかという事を訊いてみた。
 
GW挟んですぐとっても丁寧な返信をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。が、担当者の方も一ブログに晒される(?)とは思っていないだろうし、結論部分の文章を引用する形でテキストに起こそうと思う。
そのため、この商品を実際に使っている/使おうと思っている/使っていたという方で私と同じく動物性原料が入っているか気になる方は直接聞くことをおすすめする。
※気になる方はページ下部問い合わせ先URLからどうぞ
※2024/04/30現在の情報
今までは、動物性原料を使用しておりませんでした。
トリエチルヘキサノインについては、今度、合成原料と一部再生可能な植物油と動物油を由来とした原料を使用する可能性がございます。
との事。
 
無添加とろける保湿バームの原材料は...

トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸エチルヘキシル、野菜油シア脂、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、合成ワックス、 グリチルレチン酸ステアリル、ツバキ種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

www.soapmax.co.jp

より引用。

この色...素人目で見ても大丈夫かなと思う成分名

この色...多分大丈夫?必要に応じて調べる成分名

この色...動物性もありえるやつだったなと思う成分名
この色...わからん、調べる必要ありだと思う成分名
こんな感じで成分を見るようになってきた。
 
回答頂いた
トリエチルヘキサノイン
について将来的に動物油が入るかも、という事だった。
 
この成分については

保湿効果を発揮したり、お肌を柔軟にします。つまり、乾燥肌対策に使える成分です。

トリエチルヘキサノインは、基本的には安全性が高く、どんな肌質でも使える化粧品成分です。だから、敏感肌やインナードライ肌の方でも使えます。

トリエチルヘキサノイン配合の美容液や保湿クリームは、乾燥肌対策にオススメです。

eijingukea.nahls.co.jp

だそう、2~3個セットで直近では2023/10/4に購入していて現状腫れる/赤くなる/痒くなるなどの肌の異常なし。柔らかく溶けるような感触で無臭、いい意味でつけていることを忘れるくらいの馴染みがある商品だった。(※個人の感想です)
 
↓問い合わせ先